デンタルアカデミー東京 DENTAL ACADEMY TOKYO
enインプラントEXコースのご案内
コース詳細
講師プロフィール
講師志田 和浩
- 東北歯科技工専門学校 卒
- 株式会社PREF代表取締役社長
- ノーベルバイオケアProceraインストラクター
- GICインプラントスタディグループ理事
インプラントトータルソリューションの考え方。診査診断からインプラントポジション、上部構造作製にいたるマスターコース。
インプラントボーンアンカードブリッジのデザインから完成までを、術前の考え方、各種注意点、臨床ケースプレゼンテーションを交えて学ぶ実習コース。
- *歯科技工士によるインプラント治療の考え方
どのようにして我々歯科技工士はインプラント治療と治療計画に関わるのか? - *デジタルによる3Dプランニングの考え方
インプラントポジションの重要性について - * インプラントボーンアンカードブリッジの作製
大掛かりな症例の作製ステップと注意点
講 義
- インプラント術前の診査診断
- ラジオグラフィックデータの読み方
- インプラントポジションの重要性
- 上部構造の設計について
- オギュメンテーションとリダクションの考え方
- チェアサイドとの情報の共有に関して
- 3Dプランニングの重要性と操作
- ガイデッドサージェリーの術式と考え方
- サージカルテンプレートのハンドリングと注意点
- イミディエートローディングとイミディエートファンクション
- プロビジョナルレストレーションの考え方と注意点
- フルマウスインプラ ントの模型製作
- インプラントポジションジグの重要性と作製方法
- インプラントフルマウス症例の設計
- 中間構造体(アバットメント)の考え方とセレクション
- 各種マテリアルの特徴
- ボーンアンカードブリッジの設計と問題点
- アーティフィシャルジンジバ(人口歯肉)の考え方と注意点
- ティッシュスカルプティングの考え方と清掃性
- 様々な臨床ケースの紹介
- 総括
実 習
- フルマウスボーンアンカードブリッジのWAXUP
- 各種シリコンキーの採得
- ラジオグラフィックガイドの作製
- 3Dプランニングと設計
- ボーンアンカードブリッジレジンアップ
- ボーンアンカードブリッジカットバック
- インプラントポジションジグとフレーム精度
- CAD/CAMとスキャニング
- ティッシュスカルプティング
- 上部構造作製とフレームハンドリング
- アーティフシャルジンジバ(人工歯肉)の与え方
- 上部構造完成と総括